龍宮城本店の裏に当店があります。カウンター席では、厨房の様子が見ることができます。


テーブル席は全部で9席あり、ソファー席もございます。パーティーやご宴会にもフロアを対応できますので、その際にはご相談ください。


テーブル席とお座敷席の2パターンの個室ございますので、お子様がご一緒でもゆっくりとお食事が楽しめます。

新着情報

2023.02.04

郡山オードブル 須賀川オードブル

郡山仕出し、宅配オードブルも行っている農家イタリアンArigatoです。

本日も、お母さまのお誕生日ということで、御注文いただいております。大切な日にArigatoのオードブルを選んでくださり、ありがとうございます。

郡山でも、須賀川からも、オードブルの対応可能です。季節の野菜を中心に、揚げ物ばかりのオードブルではなく、野菜と洋風惣菜をメインにお届けしていて、オンリーワンのオードブルになっております。

 

 
ちょっと美味しい、贅沢なオードブルを召し上がりたい時は、ぜひ御相談ください。

 

Arigatoでは、ケータリングや大量オードブル、大口弁当が注文することができるようになりました。ですが、そもそもオードブルって何か存知ですか?!今回はオードブルとは何か?ということから、オードブルの特徴や人気の理由、そしてお手頃で手に入るおすすめオードブルをご紹介します。友人や親戚が集まるときはぜひご活用ください。

オードブルとは何か?!

そもそも海外でオードブルとはお通しのような扱いでして、コース料理の前菜で食欲をそそるためのものとして、塩分や酸味が強い料理が出されます。しかし、日本では、オードブルには2通りの意味があり、1つは海外と同様の前菜という扱い、もう1つは酒のつまみや軽食の際に円形の皿に盛られた料理をオードブルとし、大勢の人が集まるときに振る舞うことが多いです。日本において、最近は後者の方が主流ですね。食卓を彩る為に、オードブルをデリバリーするサービスが増えています。

オードブルの特徴とオードブルが振る舞われるシーンとは、誕生日会・親戚の集まり・会社の懇親会・会合・忘年会・新年会・2次会・法事法要です。

人がたくさん集まる場所で、気軽につまめる料理が必要なときにオードブルを用意することが多いでしょう。大きな皿に1口サイズの料理が7品くらい入っているもので、着席でも立食でも対応できます。また、性別や年齢に合わせてメニューを選ぶことも可能です。

一度注文したらリピート率が高くなるオードブルですが、オードブルが人気な理由はどこにあるのでしょうか。

食事を作る手間が省ける。オーダーが簡単。プロの味を家庭で楽しめる。種類を食べることができる。意外とリーズナブル。親戚の集まりやホームパーティで料理を作る人の負担はとても大きいです。オードブルをいくつか購入すれば、買い出しや調理や盛り付けの手間を省くことができます。

オードブルが買える大手スーパーなどもありますし、レストランやデリバリーサービスで予約注文が簡単なのも人気のポイントです。さらにプロが作った料理を気軽に楽しめたり、料理のジャンルや種類も豊富なので年齢層に合わせて選ぶことが出来ますよ。

そして、材料を買ってきて作るよりもリーズナブルという点もあります。一見自分で作ったほうが安いように思えますが、たくさん人が集まるときの食材は普段の数倍かかるものです。意外と高くつくのです。

バラエティー豊富な盛り合わせ!

Arigatoにおけるオードブルは、地産地消野菜が中心です。オードブルの盛り合わせはバラエティーに富んでいますので、ぜひ一度お召し上がりください。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません